![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
||||
![]() |
flowering
この作品が売れることは、多くの表現者にとって希望となる
例えば今から書こうと思うこと以上の言葉を、その音楽は解き放っている。ロックってのは詰め込めばいいってワケじゃないぜとか、そういう定説みたいな所は別の次元に存在する音楽。崇高と称して何ら相違なく、それでいて単なる音の集合体でもある、みたいな。抽象的にあれこれ書いてみたが、要は本作が現時点で2012年のNo.1だと伝えたかっただけだ。 人気バンド 凛として時雨のボーカルギターにして、全作詞作曲からエンジニアまでを担当する稀代の表現者 TK(Toru Kitajima)が、遂にソロワークスにおける1stアルバムを完成させた。 ドラムにBOBO、ベースに日向秀和という、ロックファンなら周知の通り現在のシーンで最強としても異論は少ないであろう布陣が低音を固める。とはいえ、それぞれの楽曲はバンドという制約を超越したアレンジが方々に施されており、TKの思惑通り自由に展開していく。 歪んだギターと獰猛なリズム、超絶的なピアノの旋律、システムエラーを引き起こしたかのようなノイズ、ストリングスやフルートの優しい調べ、切り刻まれた音と音の合間から差し込む静寂。脳髄を鷲掴まれては解放されるような感覚の連続が、約1時間ずーっと聴き手を襲っていくのだ。 冒頭にも書いたが、本作は日本のミュージックシーンにおけるひとつの頂点だ。この作品が売れることは、若い表現者にとって希望となるだろう。日本のロックでも、この領域まで達せば商業的に評価されるのだと、この『flowering』には証明して欲しいと思う。 そして、ここまで辿り着いたTKに対し、今後345とピエール中野はどんな音で応えていくのかと、未来まで楽しみになる超絶的な作品だ。(REVIEW:杉岡祐樹) 01.flower 02.Abnormal trick 03.haze 04.phase to phrase 05.white silence(album version) 06.12th laser 07.film A moment(album version) 08.daylily 09.fourth |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会社概要 | 個人情報保護 | 広告出稿について | お問い合わせ | ![]() |
![]() |